-
-
メールでの挨拶に困っている人必見!季語は場面で 考えると上手くいく?
ビジネスや日常でメールに季語を使うことってありますよね。 季語を使うことで、 心のこもった温かいメッセージに思えて私は好きです。 しかし、そんな季語の入った挨拶メールですが、 もらうのは ...
-
-
飲み会で相手を不快させた時の謝罪のメール!実は これでよかった!
飲み会でついついお酒を飲み過ぎてしまったこと、ありますよね。 時間もゆっくりしていて、 美味しいものを食べながら話も盛り上がり、 気がつくと飲み過ぎていた、、、 実はこんな失敗が何度かあ ...
-
-
結婚式前日に参列者への挨拶メールは必要?送るかどうか迷った人必見!
結婚式の準備はいざ前日になっても意外とバタバタするものです。 準備に散々悩みましたが、 ここにきてもう一つ悩みがあります。 それは結婚式前日、 参列してくれる人にメールで挨拶すべきかどうか・・ &nb ...
-
-
飲み会の断り方に悩んでいる人必見!友達と気まずくならない方法第3選
『飲み会』といえば、大勢でワイワイ楽しいイメージがありますよね。 友達の幅も広がりストレス解消になるという人も多いはず。 でも、意外に「断れない」という悩みを持っていませんか? &nbs ...
-
-
知らないと悩んでしまう!ご祝儀の気になる相場!いとこの場合は?
祝い事があるとご祝儀の準備をしますよね。 そこで気になるのが相場・・ これくらいかな? という大体の検討はつくけれど、イマイチ自信がない。 そんな人も多いはず。 特にいとこの場合、兄弟よりは少なくてよ ...
-
-
職場の派閥に入らない私でも出世できた3つの方法!!
派閥に入らなかったら出世に響く!? でも出来ることなら派閥に入らずに平和に過ごしたい。 私の職場は女の人が多い職場だったので派閥問題はかなり深刻でした。 派閥同士で悪口・陰口は当たり前。 なかには、派 ...
-
-
ご祝儀の相場は?夫婦で参加する3つのポイント!
結婚式に招待されると嬉しい反面、マナーがわからなくて不安になることも多いですよね。 今回は夫婦で招待された時のマナーを3つのポイントに分けて紹介します! せっかくの結婚式、マナーを守って気持ちよくお祝 ...
-
-
結婚式の二次会は招待できない人たちに 来てもらうには必要な事!
結婚が決まったらとにかく忙しいですよね。 結婚が決まって結婚式の準備でいっぱいになってしまって、結婚式が終わってからのことなんてとっても考えていませんでした。 友達が二次会はどうするの?って聞いてきま ...
-
-
会社の飲み会!断り方を失敗せずメールで送る方法!
会社で働いていると飲み会ってよくありますね。 私の働いている会社の飲み会がほんとに多いんです。 飲み会は好きなのですが、さすがに頻繁だとお金のほうも厳しくなってきます。 新年会や忘年会は ...
-
-
定年退職する上司に贈る言葉!一言にまとめるメッセージの贈り方
会社で働いていると、出会いや別れが沢山ありますよね。 私の働いている会社でも今年、定年退職される上司がいます。 新人の時から目をかけてくださって時には厳しく、優しくいろいろ教えて頂きました。 &nbs ...
-
-
職場に妊娠をスムーズに報告するタイミング!大切なポイント4つ
妊娠は女性にとって大きな喜びであると同時に心配も運んできますよネ。 初めての妊娠、しかも職場で働く女性であればなおさらです! 心配性な私の場合、妊娠に気づくと同時に職場への報告のタイミングにさっそく悩 ...
-
-
新しい旅立ちを迎える人に素敵な贈る言葉を伝え方とは!
春になると転勤や卒業などいろいろな別れ、そして旅立ち。 なんだか寂しいような・・・ でも応援がとっても大切ですね! 悲しんでばかりはいられません。 私の同僚が転勤することになったんです。 最初聞いた時 ...
-
-
妊婦になり職場に居づらい!自分&周りへのストレスを減らすコツ
「妊娠して、つわりが予想以上にヒドイ。仕事もドジの連発…」「お荷物になりそうで職場に居づらい。周りも冷たくなった気がする…」。 働く女性のこんな声を聞くことって少なくありません。 私が妊婦だった時は「 ...
-
-
飲み会の幹事が割り勘の端数を処理する方法!オススメはコレ!
飲み会の幹事をして意外に悩ましいこと!ソレは割り勘で出る端数(はすう)、つまりハンパな小銭の処理問題だったりします。 ワタシも社会人になり初めて幹事をした時に迷ったのがコレ! 当日、居酒屋さんで参加者 ...
-
-
大勢での飲み会が苦手なアナタへ! 一人ぼっちにならない5つのコツ
おしゃべり好きな人でも意外に苦手だったりするのが大人数の飲み会です。 5~7割の人が「会社の宴会が苦手」と回答したアンケートも…! じつは私も、ふだんは明るく社交的に見られるのに、7人以上くらいの飲み ...
-
-
飲み会の場でどうしても苦手なのは会話!絶対に楽しくなる方法!
社会人になると何かと飲み会が多くなりますよね! 歓迎会や新年会忘年会など沢山飲み会の席に出席しなければいけないことも多いです。 私の働いている会社は何かと飲み会があります。 昔から人とおしゃべりするこ ...
-
-
結婚式をどうしても欠席しないといけない時のご祝儀の渡し方!
結婚式って聞くとなんだかウキウキしちゃいます! 先日、友達の結婚式の招待状が届きました。 すごく仲がよかった子なのですごく嬉しくてさっそく返信をしようとはがきを見てびっくり! なんと、いとこの結婚式と ...
-
-
歓迎会で幹事の準備や当日の進行や挨拶をしっかりチェック!
いろんな職場で新入社員が入ると必ず歓迎会がありますよね。 私が働いている会社にも新入社員が毎年入ってきます。 今年もそろそろ歓迎会だなぁって思っていました。 先日、突然上司に呼ばれて歓迎会の幹事を頼ま ...
-
-
結婚式のご祝儀の相場!欠席するなら“いつ”“いくら”渡せば良いか
大切な友人・同僚の結婚式なのにどうしても出席できない…! 「お詫びとお祝いの気持ちをどう伝えよう…」って悩みますよネ。 そういうケースのご祝儀の相場も気になります。 私も幼なじみの結婚式が迫ってから体 ...
-
-
誘いを断るのが心配な人へ 金欠の時、相手を不快にしない方法
「ねー、最近人気のお店があるから皆で行ってみない?」 そんな誘いを受けた時に金欠って悲しいですよね(涙) 行きたいのに断らなきゃいけないツラさ、相手をガッカリさせる心配、金欠の侘びしさの三重苦です! ...