-
-
職場で歯磨きするときのコップはどうしてる?私が試したお勧めの方法
毎日職場でご飯を食べた後歯磨きをしていますか? 最近は職場で歯磨きをする人も増えているようです。 私も職場で歯磨きをするのですが、その際コップはどういうのを使うのがいいのか迷っていました、、 今回は私 ...
-
-
名前の呼び捨てはハラスメント!?職場で不愉快にさせないため気を付けること
職場で呼び捨てにされて不愉快だったことありませんか? 私も呼び捨てされて嫌な思いをした覚えがありますね。 ストレスが倍増してイライラすることも。。 人によってはハラスメントとして捉える人もいるみたいで ...
-
-
職場に友達が欲しい‼ 友達づくりで私がやる3つのこと
「職場に友達ができない……」っていう方結構いるんじゃないですか? 私は職場で馴染むことができずに一人黙々と仕事をしてきた人間ですが (↑この時の私は機械みたいですね。) 今では初対面の人にペラペラと喋 ...
-
-
メールでの挨拶に困っている人必見!季語は場面で 考えると上手くいく?
ビジネスや日常でメールに季語を使うことってありますよね。 季語を使うことで、 心のこもった温かいメッセージに思えて私は好きです。 しかし、そんな季語の入った挨拶メールですが、 もらうのは ...
-
-
辛い職場での片想いの諦め方。この恋に終止符を打つ4つの方法を紹介!
「職場で好きな人ができた」 1度は自分で経験したり、 相談を受けたりしたことがあるのではないでしょうか? 私も過去に職場に好きな人ができて悩んだときもありました。 その恋が実る場合もありますが、 時に ...
-
-
職場のランチタイムが苦痛!私が試した上手く乗り切る3つの方法
仕事をする上で避けられないランチタイム、、 「ランチタイムは皆で食べる」という風習が根付いていることもありますよね。 でも、本当は1人で食べたかったり毎日はちょっと、、 ということありま ...
-
-
職場の派閥に入らない私でも出世できた3つの方法!!
派閥に入らなかったら出世に響く!? でも出来ることなら派閥に入らずに平和に過ごしたい。 私の職場は女の人が多い職場だったので派閥問題はかなり深刻でした。 派閥同士で悪口・陰口は当たり前。 なかには、派 ...
-
-
好きな人にさりげなくアピールして職場恋愛を成就させる方法とは?
社会人になると職場と家との往復で出会いが少ないですね。 1日のうちで職場で過ごす時間が長く、定期的にプロジェクトの飲み会でチームのメンバーと交流を深めたりするので、割と職場が出会いの場だったりします。 ...
-
-
職場に妊娠をスムーズに報告するタイミング!大切なポイント4つ
妊娠は女性にとって大きな喜びであると同時に心配も運んできますよネ。 初めての妊娠、しかも職場で働く女性であればなおさらです! 心配性な私の場合、妊娠に気づくと同時に職場への報告のタイミングにさっそく悩 ...
-
-
妊婦になり職場に居づらい!自分&周りへのストレスを減らすコツ
「妊娠して、つわりが予想以上にヒドイ。仕事もドジの連発…」「お荷物になりそうで職場に居づらい。周りも冷たくなった気がする…」。 働く女性のこんな声を聞くことって少なくありません。 私が妊婦だった時は「 ...
-
-
婚約をして結婚の報告を上司にする時の 一番いい方法!
結婚式の事を思うとウキウキしちゃいます。 実は、結婚することになったんです!先日、お互いの両親に結婚の挨拶に行きました。 とっても喜んでくれてすごく嬉しかったです。 まず最初に婚約の決まったことを話を ...
-
-
職場の人へのお見舞い!お見舞金の相場はいくら?
職場の人が入院するとなったら、みなさんはお見舞いに行きますか? 一人で行くべきなのか、お見舞い金はいくらにするのか… 迷ってしまって結局行かずじまいなんてこともありますよね。 私も職場の人が入院したと ...
-
-
婚約報告を会社にこれからする人へ 幸せに近づくポイント5つ
結婚は二人でするものですが、幸せな結婚生活は「二人さえ良ければ」という思いでは実現しにくいものですよね! たとえば、婚約したことを会社にきちんと報告するかどうかも、その後の結婚生活、会社生活を左右した ...
-
-
歓迎会の幹事さん必見! 挨拶と乾杯の準備はこれでOK!
「よっ!〇〇さん、今度の歓迎会の幹事おねがいですー!」。 外で人と関わり働いていれば、そんな声がかかることもあるものですよネ! 私も若手社員の時に幹事役が回ってきました。 人数の把握、会場の予約はまあ ...
-
-
職場の飲み会マナー え!「お酌」ってした方が良いの?
「あのさ、社会人になったら飲み会も仕事のうちだよ?」そんな言葉、聞き覚えありませんか? 特に「お酌(しゃく)」は社会人でも「前の職場ではなかったのにーぃ!」という人がいるかもしれません。 「自分もお酌 ...
-
-
出産祝いを職場の部下や後輩に贈る時の相場や贈って喜ばれる品物!
職場の同僚や部下などにお子さんが出来て、出産祝いを渡すことになったとき、「どのくらいの金額を包めばいいのか?」「どんな品物なら喜ばれるのか?」気になるところではないでしょうか。 私も先日、旦那の職場の ...